- 投稿日時:
- 2017年03月17日 10:52
- 質問ID:
- F72d0c9f
- 閲覧数:
- 61
- 役に立った人数:
- 1人
管理画面内フッター「スタイルシートの編集」では
管理画面上からスタイルシートの設定、変更を行うことが可能です。
スタイルシートの入力欄には、以下の4箇所があります。
・スタイルシート[PC] - style.css
・スタイルシート[PC] - custom.css
・スタイルシート[スマートフォン] - style.css
・スタイルシート[スマートフォン] - custom.css
---------------------------------------------------------
【PC用/スマートフォン用】
■スタイルシート[PC]
PCサイト閲覧時に適用されるスタイルシートです。
■スタイルシート[スマートフォン]
スマートフォンサイト閲覧時に適用されるスタイルシートです。
---------------------------------------------------------
【style.css/custom.css】
■style.css
表示時、最初に読み込むスタイルシートです。
この欄に入力がある場合、
./common/css/style.css(PC用)
./common/css/sp/style.css(スマートフォン用)
にある標準の style.css の代わりに、入力内容が使用されます。
この欄が空欄の場合は標準の style.css が使用されます。
標準の style.css は、パッケージ標準のデザインを設定しているスタイルシートです。
デザインを一から作成する場合等は、こちらの欄で設定します。
■custom.css
サイト表示時、 style.css の後に読みこむスタイルシートです。
そのため、custom.css と style.css で同じ対象にスタイルが設定されている場合、
custom.css で設定された内容が優先されます。
この欄に入力がある場合、
./common/css/custom.css(PC用)
./common/css/sp/custom.css(スマートフォン用)
にある標準の custom.css の代わりに、入力内容が使用されます。
この欄が空欄の場合は標準の custom.css が使用されます。
標準の custom.css は空ファイルですので、
基本的には(※)、単純に標準のデザインに追加して適用される形になります。
「見出し部分だけ」「一部の画像サイズだけ」を変更する、
標準のデザインに幾つかのclassだけ追加するなど、
軽微なデザイン変更や、デザイン追加を行う際には、こちらをご使用いただけます。
※
FTPから「./common/css/custom.css」等を編集していた場合は、
サーバ上の custom.css の内容を無視して
管理画面上で設定された custom.css の内容が反映されます。
---------------------------------------------------------
【総括】
「style.css」は完全に一からスタイルを設定する場合に使用する欄、
「custom.css」は標準のスタイルシートに追加/一部変更する際に使用する欄、
とお考えください。
軽微なデザイン変更・追加のみであれば、
「style.css」は空欄のままにし、「custom.css」に入力する、といった使い方になります。
この情報は参考になりましたか?
現在1人の方が、役に立ったと言っています。
関連Q&A
-
公式スマホ表示には対応していますか?
まとめサイト構築システムに関しまして、 会員ログイン時、および未ログイン時のページ(まとめ記事閲覧・…
-
公式記事内の文章や画像等の数に制限はありますか?
システム側の制限はございませんが、アイテム数等について、 サーバー側のmax_input_varsの…
-
公式設置完了後、トップページ以外のページが正しく表示されません
まず、tool.phpのインストール手順時、 「その他の設定」の「サイトURL」で正しいURLが設定…
-
公式キーワードとタグの違いは何ですか?
キーワードは自動登録、タグは手動登録となります。 サイト閲覧者から見れば、両者に差はなく、 記事内…
-
公式デモサイトのデザイン(パーツ、画像等)はパッケージに含まれていますか?
はい、まとめサイト自体を構成するデザイン、画像は含まれております。 デモサイトに登録されているテスト…