- 投稿日時:
- 2015年06月02日 17:13
- 質問ID:
- F8bb1e38
- 閲覧数:
- 234
- 役に立った人数:
- 1人
キーワードは自動登録、タグは手動登録となります。
サイト閲覧者から見れば、両者に差はなく、
記事内のリンクをクリックすることで、
共通のキーワードまたはタグを持つ記事を表示することが可能です。
キーワードについては、
各まとめ記事の登録・編集時に、タイトルや本文等から自動抽出されます。
「キーワードの管理」に登録されている単語がタイトルや本文に含まれる場合、
そのまとめ記事のキーワードとして、自動で設定されます。
タグについては、
記事作成時にキュレーター(記事作成者)が
「この記事にはこのタグを」と自由に設定することが可能です。
各まとめ記事の登録・編集画面の右にある、「タグ」の欄から手動で設定を行います。
自動登録で十分であればキーワードのみ使えばよいですし、
より細やかな指定が必要であればタグを使います。
また、キーワードは管理者のみが指定可能、タグはキュレーターも指定可能です。
この情報は参考になりましたか?
現在1人の方が、役に立ったと言っています。